軍人勅諭


  軍 人 勅 諭
明治十五年(一八八二年) 一月四日   
陸軍省達󠄁乙第二號  


わがくに軍隊󠄁ぐんたい世々よゝ天皇てんわう統率とうそつたま所󠄁ところにそある むかし神武天皇じんむてんわうつから大伴󠄁おほとも物部ものゝべつはものともを率󠄁ひき中國なかつくにのまつろはぬものともを平󠄁たいらたま高御座たかみくらかせられて天下あめのしたしろしめしたまひしより二千五百 有餘年いうよねん此閒このあひださまうつかはるにしたがひて兵制へいせい沿革えんかくまたしば〳〵なりき いにしへ天皇てんわうつから軍隊󠄁ぐんたいひきたま御制おんおきてにてときありては皇后くわうごう皇太子くわうたいしかはらせたまふこともありつれと大凡おほよそ兵權へいけん臣下しんかゆだたまふことはなかりき 中世なかつよいたりて文󠄁武ぶんぶ制度せいどみな唐國風からくにぶりならはせたま六衞府りくゑふ左右馬寮さうめりやう防人さきもりなとまうけられしかは兵制へいせいとゝのひたれとも打續うちつゞける昇平󠄁しやうへいれて朝󠄁廷󠄁てうてい政務せいむやうやく文󠄁弱󠄁ぶんじやくながれけれは兵農へいのうおのつからふたつ分󠄁わかいにしへ徴兵ちようへいはいつとなく壮兵さうへい姿すがたかは遂󠄂つひ武士ぶしとなり兵馬へいばけん一向ひたすらその武士ぶしともの棟梁とうりやうたるものみだれとも政治せいぢ大權たいけんまた其手そのておよそ七百年   ねんあひだ武家ぶけ政治せいぢとはなりぬ さまうつかはりてかくなれるは人力ひとのちからもて挽回ひきかへすへきにあらすとはいひなからかつわが國體こくたいもどかつわが祖宗そそう御制おんおきてそむたてまつ浅閒あさましき次第しだいなりき くだりて弘化こうくわ嘉永かえいころより德川とくがは幕府ばくふそのまつりごとをとろあまつさへ外國ぐわいこくことともおこりてそのあなどりをもけぬへきいきほい迫󠄁せまりけれは朕󠄂ちん皇祖おぼぢのみこと仁孝天皇にんかうてんわう皇考ちゝのみこと孝明かうめい天皇てんわう いたく宸襟しんきんなやまたまひしこそかたじけなくもまたかしこけれ しかるに朕󠄂ちんいとけなくして天津あまつ日嗣ひつぎけしはじめ征夷せいい大将軍たいしやうぐん其政權そのせいけん返󠄁上へんじやう大名だいみやう小名せうみやうその版籍はんせき奉還󠄁はうくわんとしすして海內くわいだい一統いつとうとなりいにしへ制度せいどふくしぬ これ文󠄁武ぶんぶ忠臣ちゆうしん良弼りやうひつありて朕󠄂ちん輔翼󠄂ほよくせる功績いさをなり歴世れきせい祖宗そそうもはら蒼生さうせいあはれたまひし遺󠄁澤ゆゐたくなりといへともしかしながら我臣民わがしんみん其心そのこゝろ順逆󠄁じゆんぎやくことわりわきま大義たいぎおもきをれるかゆゑにこそあれ されは此時このときおい兵制へいせい更󠄁あらた我國わがくにひかり耀󠄁かゞやかさんとおもこの十五年    ねんほど陸海軍りくかいぐんせいをはいまさま建定たてさだめぬ それ兵馬へいば大權たいけん朕󠄂ちんふる所󠄁ところなれは其司々そのつかさ〴〵をこそ臣下しんかにはまかすなれその大綱たいかう朕󠄂ちんみづからこれあへ臣下しんかゆだぬへきものにあらす 子々しゝ孫々そん〳〵いたるまてあつ斯旨このむねつた天子てんし文󠄁武ぶんぶ大權たいけん掌握しやうあくするのぞんしてふたゝび中世ちゆうせい以降いこうごと失體しつたいなからんことをのぞむなり 朕󠄂ちん汝等なんぢら軍人ぐんじん大元帥だいげんすゐなるそ されは朕󠄂ちん汝等なんぢら股肱ここうたの汝等なんぢら朕󠄂ちん頭首とうしゆあふきてそそのしたしみことふかかるへき 朕󠄂ちん國家こくか保護はうごして上天しやうてんめぐみおう祖宗そそうおんむくいまゐらすることるもさるも汝等なんぢら軍人ぐんじん其職そのしよくつくすとつくさゝるとにるそかし 我國わがくに稜威みいづふるはさることあらは汝等なんぢら朕󠄂ちんそのうれひともにせよ わが武維ぶこれあがりてそのえい耀かゞやかさは朕󠄂ちん汝等なんぢらそのほまれともにすへし 汝等なんぢらみな其職そのしよくまも朕󠄂ちん一心ひとつこゝろになりてちから國家こくか保護はうごつくさは我國わがくに蒼生さうせいなが太平󠄁たいへい福󠄁さいはひ我國わがくに威烈ゐれつおほい世界せかい光華くわうくわともなりぬへし 朕󠄂ちんかくふか汝等なんぢら軍人ぐんじんのぞむなれは猶󠄁なほ訓諭をしえさとすへきことこそあれ いてやこれ述󠄁

軍人ぐんじん忠節󠄂ちゆうせつつくすを本分󠄁ほんぶんとすへし およそせい我國わがくにくるものたれかはくにむくゆるのこゝろなかるへき して軍人ぐんじんたらんもの此心このこゝろかたからてはものいようへしともおもはれす 軍人ぐんじんにして報國ほうこくこゝろ堅固けんごならさるは如何程いかほど技藝ぎげいねつ學術がくじゆつちやうするも猶󠄁なほ偶人ぐうじんにひとしかるへし その隊󠄁伍たいごとゝの節󠄂制せつせいただしくとも忠節󠄂ちゆうせつぞんせさる軍隊󠄁ぐんたいことのぞみて烏合うがふしゆうおなじかるへし そも〳〵國家こくか保護はうご國權こくけん維持ゆゐぢするは兵力へいりよくれは兵力へいりよく消󠄁長せうちやうこれ國運こくうん盛衰せいすいなることをわきま世論せいろんまどはす政治せいぢかゝはらす只々たゞ〳〵一途󠄁いちづおのれ本分󠄁ほんぶん忠節󠄂ちゆうせつまも山嶽さんがくよりもおも鴻毛こうもうよりもかろしと覺悟かくごせよ そのみさをやぶりて不覺ふかく汚名おめいくるなか

軍人ぐんじん禮儀れいぎたゞしくすへし およそ軍人ぐんじんにはかみ元帥げんすゐよりしも一卒いつそついたるまて其閒そのあひだ官職くわんしよく階級かいきふありて統屬とうぞくするのみならす同列どうれつ同級どうきふとても停年ていねん新舊しんきうあれは新任しんにんもの舊任きうにんのものに服從ふくじゆうすへきものそ 下級かきふのものは上官じやうくわんめいうけたまはることじつたゞち朕󠄂ちんめいうけたまはなりと心得こゝろえおのれ隷屬れいぞくする所󠄁ところにあらすとも上級じやうきふもの勿論もちろん停年ていねんおのれよりふるきものにたいしてはへて敬禮けいれいつくすへし また上級じやうきふもの下級かきふのものにむかいさゝか輕侮けいぶ驕傲けうがう振舞ふるまいあるへからす 公務こうむため威厳ゐげんしゆとするとき格別かくべつなれとも其外そのほかつとめてねんごろ取扱とりあつか慈愛じあい専一せんいつ心掛こゝろが上下しやうか一致いつちして王事わうじ勤勞きんらうせよ もし軍人ぐんじんたるものにして禮儀れいぎみだかみうやまはすしもめぐますして一致いつち和諧くわかいうしなひたらんにはたゞ軍隊󠄁ぐんたい蠧毒とどくたるのみかは國家こくかためにもゆるしがた罪人ざいにんなるへ

軍人ぐんじん武勇ぶゆうたふとふへし それ武勇ぶゆう我國わがくににてはいにしへよりいともたふとへる所󠄁ところなれは我國わがくに臣民しんみんたらんもの武勇ぶゆうなくてはかなふまし して軍人ぐんじんたゝかひのぞてきあたるのしよくなれは片時かたとき武勇ぶゆうわすれてよかるへきか さはあれ武勇ぶゆうには大勇たいゆうあり小勇しようゆうありておなじからす 血気けつきにはやり粗暴そぼう振舞ふるまひなとせんは武勇ぶゆうとはがた軍人ぐんじんたらむものはつね義理ぎりわきま胆力たんりよく思慮しりよつくしてことはかるへし 小敵しやうてきたりともあなどらす大敵たいてきたりともおそれすおのれ武職ぶしよくつくさむこそまこと大勇たいゆうにはあれ されは武勇ぶゆうたふとふものは常々つね〴〵ひとまじはるには温和おんくわ第一だいいちとし諸人しよにん愛敬あいけいむと心掛こゝろがけよ よしなきゆうこのみて猛威まうゐふるひたらははて世人よのひといみきらいて豺狼さいらうなとのごとおもひなむ こゝろすへきことにこ

軍人ぐんじん信義しんぎおもんすへし およそ信義しんぎまもることつね道󠄁みちにはあれと わきて軍人ぐんじん信義しんぎなくては一日いちじつ隊󠄁伍たいごなか交󠄁まじりてあらんことかたかるへし しんとはおのれこと践行ふみおこなとはおのれ分󠄁ぶんつくすをいふなり されは信義しんぎつくさむとおもはゝはじめより其事そのことへきかへからさるかをつまびらか思考しこうすへし 朧氣おぼろげなること仮初かりそめうべなひて よしなき關係くわんけいむすのちいたりて信義しんぎてんとすれは進󠄁退󠄁しんたいきはまりて所󠄁どころくるしむことあり ゆとも其詮そのせんなし はじめ能々よく〳〵こと順逆󠄁じゆんぎやくわきま理非りひかんが其言そのこと所󠄁詮しよせんむへからすと其義そのぎはとてもまもるへからすとさとりなは速󠄁すみやかとゞまるこそよけれ いにしへよりあるい小節󠄂せうせつ信義しんぎてんとて大綱たいかう順逆󠄁じゆんぎやくあやまあるい公道󠄁こうだう理非りひ践迷󠄁ふみまよひて私情しじやう信義しんぎまもり あたら英雄えいゆう豪傑がうけつともかわざはひ遭󠄁ほろぼかばねうへ汚名をめい後世のちのよまで遺󠄁のこせること其例そのためしすくなからぬものを ふかいましめてやはあるへ

軍人ぐんじん質素しつそむねとすへし およそ質素しつそむねとせされは文󠄁弱󠄁ぶんじやくなが輕薄けいはくはし驕奢けふしや華靡くわびふうこの遂󠄂つひには貪汚たんをおちいりてこゝろざし無下むげいやしくなり節󠄂操せつそう武勇ぶゆうその甲斐かひなく世人よのひとつまはしきせらるゝまでいたりぬへし 其身そのみ生涯しやうがい不幸ふこうなりといふも中々なか〳〵をろかなり 此風このふうひとたひ軍人ぐんじんあひだおこりては傳染病でんせんびやうごと蔓延まんえん士風しふう兵気へいきとみおとろへぬへきことあきらかなり 朕󠄂ちんふかこれおそれてさき免󠄁黜めんちゆつ條例でうれい施行しこうほゞ此事このこといましきつれと猶󠄁なほその惡習󠄁あくしふいでんことをうれひて心安こゝろやすからねはことさらまたこれをしふるそかし 汝等なんぢら軍人ぐんじんゆめこの訓誡をしえ等閑なほざりになおも

みぎ五ヶ條    でう軍人ぐんじんたらむものしばしゆるがせにすへからす さてこれをこなはんにはひとつ誠心まごゝろこそ大切たいせつなれ そも〳〵この五ヶ條    でうわれ軍人ぐんじん精󠄀神󠄀せいしんにしてひとつ誠心まごゝろまた五ヶ條    でう精󠄀神󠄀せいしんなり 心誠こゝろまことならされは如何いかなる嘉言かげん善行ぜんかうみなうはへの装飾かざりにてなにようにかはつへき こゝろたにまことあれは何事なにごとるものそかし してやこの五ヶ條    でう天地てんち公道󠄁こうだう人倫じんりん常經じやうけいなり おこなやすまもやす汝等なんぢら軍人ぐんじん朕󠄂ちんをしえしたがひて此道󠄁このみちまもおこなくにむくゆるのつとめつくさは日本國にほんこく蒼生さうせいこぞりてこれよろこひなん 朕󠄂ちん一人いちにんよろこびのみならん

明治十五年一月四
御名



 軍隊手帳等を参考にしました。変体仮名は平仮名に置き換えました。旧字体漢字は、ユニコード上等の制約により、完全な表記ではありません。ブラウザや環境により文字化けを生じることがあるかもしれません。参考程度にご活用ください。

二〇〇五・五・二五 初掲載
「軍人勅諭」 「教育ニ関スル勅語」
 「青少年学徒ニ賜ハリタル勅語」 「戦陣訓」
「我が家の第二次世界大戦犠牲者研究」
【参考資料集】(資料閲覧と利用についてのお願い)

 感想、ご意見等をお送りください。
メールフォームのページへ


 軍人勅諭 WB5 * **
 このホームページは個人が開設しております。 開設者自己紹介